![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
のだめカンタービレ 最終楽章 前編 | |||||||
"のだめ"ファン待望の映画化。しかも前編・後編2部作での公開! | |||||||
日本中を虜にした、"のだめと千秋先輩"が映画版「のだめカンタービレ」としてスクリーンに帰ってきます。本作は、そのユニークな個性が"変態"とも言われる、ピアノ科に所属する野田恵(通称のだめ)と、指揮者を目指すエリート音大生・千秋真一の二人が織り成すラブコメディ。原作は二ノ宮知子著の同名漫画(2001年講談社「Kiss」で連載開始)で、コミックは3000万部を突破。2006年フジテレビで放映された連続ドラマも高視聴率を記録しています。 本編の撮影はヨーロッパ(フランス・チェコ・スロバキア・オーストリア)及び日本の計5カ国にて敢行。のだめ=上野樹里、千秋先輩=玉木宏ほか瑛太、水川あさみ、小出恵介、竹中直人、スペシャルドラマから参加したウエンツ瑛士やベッキーなど、おなじみのキャストが総出演します。 さらに映画版新キャストには谷原章介、なだぎ武(ザ・プラン9)、チャド マレーン(ジパング上陸作戦)が決定。 気になる、のだめと千秋の恋の行方はもちろん、二人の音楽的な成長を中心に、原作と共にクライマックスへ向け動き出します。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月19日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
ウルルの森の物語 | ||||||
『マリと子犬の物語』のスタッフとキャストが贈る感動ストーリー。 | |||||||
母・夏子の入院をきっかけに、父・大慈の暮らす北海道に行くことになった昴としずくの兄妹。そんなある日、しずくは一人ぼっちのオオカミに似た子犬に出会う。“ウルル”と名付けたその子犬との幸せな日々を送っていた折、野生動物保護協会の長谷部が訪れ、ウルルは絶滅したはずのエゾオオカミの子供の可能性が高く、しかるべき機関で預かるべきだと主張する。昴としずくは、ウルルを母親オオカミの元へ返そうと、「オオカミの国」と呼ばれる伝説の“ホロケシ”を目指して旅に出る。 本作で船越英一郎が演じている生野大慈は、実在のモデルがいるんです。 北海道釧路平原で獣医師として絶滅危惧種の保護に取り組む齋藤慶輔氏。「野のものは野へ」「治すのではない治る力を引き出す」など齋藤先生の信念と、傷ついた野生動物の命を救おうと全身全霊で治療に当たる姿勢は、大慈を演じた船越英一郎の演技、そして印象的なセリフとなって反映され、作品全体の根底に流れるテーマにもなっています。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月19日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
カールじいさんの空飛ぶ家 | ||||||
「モンスターズ・インク」の監督が贈る、愛と感動の物語 | |||||||
世界で最も大切な人を失ったとき、あなたならどうしますか?思い出を抱えたまま、残りの人生をひとり寂しく生きていくか。あるいは悲しみを乗り越えるために、ひとり旅に出るか・・・。最愛の妻を失い、一人ぼっちで残され、人生に行き詰ったカールの場合、思いもよらぬ方法をとりました・・・。思い出の詰まった家に無数の風船をつけて、大空へと飛び立ったのです。人生最初で最後の、二度と帰らない旅へと・・・。 「モンスターズ・インク」「ファインディング・ニモ」そして「ウォーリー」と、常にアニメーションの枠を超え、感動と驚きを贈り続けてきたディズニー・ピクサーから初めて人間を主人公にした物語が誕生しました。愛すること、生きること、そして人生を楽しむことを教えてくれる奇跡の物語に、子供から大人まで笑って泣けちゃう映画ですよ。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックス千葉 シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月5日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
よなよなペンギン | ||||||
日仏最高のスタッフが子供たちに贈る、フルCGアニメーション大作 | |||||||
ペンギンコートに身を包み、夜の街を“よなよな”歩きまわる少女・ココ。ある日、ココは、道でペンギンのカプセルを拾う。その中から現れたフィギュアを組み立てると、突然動き始め、ココをペンギンストアの開店セールに招待する。店に並ぶ色とりどりのペンギングッズに狂喜するココ。ところがそれは、ゴブリンの少年チャリーが、ココを自分たちが住む地下世界に連れて行くためだった。空飛ぶペンギンソファに乗ってゴブリン村に到着したココは、熱狂的に歓迎される。“勇者・飛べない鳥”として…。 ちょっとおませな少女ココ、臆病なゴブリンの少年チャリー。運命に引き合わされたココと仲間たちの世界を救う大冒険が始まる!! 精巧かつ丹念に作られた飛び出す絵本のように美しい世界と、おもちゃ箱から飛び出してきたように楽しく動き回るキャラクターたち。進化を続ける最新アニメーション技術を駆使した世界でたった一つのワンダーランド"ゴブリン村"へあなたも行ってみませんか。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月23日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイドMOVIE大戦2010 | ||||||
戦場を駆けるダブルの旋風!!2大ライダー戦場でスクラム | |||||||
今夏、大人気のうちに、いったんその幕を下ろした平成仮面ライダー10周年記念作品の「仮面ライダーディケイド」。そして、続く10周年記念企画<秋の陣>として放映を開始するや、人気急上昇の新ヒーロー「仮面ライダーW(ダブル)」。この平成を代表するダブルヒーローが、夏の映画に続いてガッチリとタッグを組み、再びスクリーンに嵐を巻き起こす!W誕生の秘密に迫り、ディケイド運命のラストバトルを描く本作は、夏の映画以上にエキサイティング。2人の仮面ライダーの運命が交わるとき、物語は壮絶な戦いへと導かれ、臨界点を越えた正義の旋風が、巨大な悪の野望を吹き飛ばす!!歴代ライダーとの息詰まるバトル。そこに身を投じるヒロインたち。大ショッカーに替わる新たな組織が産み出す脅威の生命体。暗躍するドーパント。劇場版最新作は危険な香りに満ちている!! そして、2大ヒーローが駆けぬける戦いの果てに吹き渡るのは、さわやかな一陣の風……。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月12日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
映画 レイトン教授と永遠の歌姫 | ||||||
人気ナゾトキゲーム「レイトン教授」シリーズ、初の映画化! | |||||||
シリーズ累計出荷本数550万本を突破した『レイトン教授』が、ついにスクリーンへ! 「頭の体操」シリーズの多湖輝先生が"ナゾ"の監修を務める人気ゲームソフト「レイトン教授」がベースになっている、映画オリジナルのストーリー。謎好きの考古学者レイトン教授と、レイトン教授のパートナーで動物と話せる能力を持っているルーク少年が、永遠の命を手に入れたという少女の謎に迫る。英国紳士、レイトン教授の声を大泉洋が担当し、助手のルーク少年の声を堀北真希が務め、大人も心底楽しめる本格的なミステリーを盛り上げている。 グレッセンヘラーカレッジで考古学を教えているレイトン教授の研究室に、ある日、一通の手紙が届く。手紙の差出人は、レイトンの元教え子でオペラ歌手のジェニスだった。行方不明になった友人が永遠の命を手に入れた少女になって現れたという。そこでレイトンは、助手のルーク少年を連れて調査を始める。 さあ、このナゾトキ、君に解けるかな? |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月19日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
アバター | ||||||
『タイタニック』から12年、巨匠ジェームズ・キャメロン最新作 | |||||||
全世界規模で年末の超大作1間違いなし。ジェームズ・キャメロンが「タイタニック」から12年、待ちに待った最新作が遂にベールを脱ぐ。ストーリーがなかなか発表されない段階で、青い異星人の映像が先行して配信され、いろいろな憶測を呼んでいたが、ようやくその全貌が明らかになった。 人類が挑む<アバター・プロジェクト>の全貌とは?すべての<希望>は一人の若者に託される! 22世紀、人類は地球から遠く離れた衛星パンドラで<アバター・プロジェクト>に着手していた。この星の先住民ナビィと人間のDNAを組み合わせた肉体<アバター>を創ることで、有害な大気問題をクリアし莫大な利益をもたらす鉱物を採掘しようというのだ。この計画に参加した元兵士ジェイクは車椅子の身だったが、<アバター>を得て体の自由を取り戻す。パンドラの地に降り立ち、ナビィの族長の娘ネイティリと恋に落ちるジェイク。しかし彼はパンドラの生命を脅かす任務に疑問を抱きこの星の運命を決する選択を強いられていく…。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックス千葉 シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月23日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
イングロリアス・バスターズ | ||||||
ブラッド・ピット × 鬼才タランティーノ監督の痛快エンターテイメント | |||||||
ほとんどの作品で"監督""脚本""製作"を一人でこなしてしまう、鬼才クエンティン・タランティーノが最新作の脚本の中で描いた主人公は、ちょっとハチャメチャ軍人。そんな主人公を演じられる男は、この人しかいない"ブラッド・ピット"。ということで、先日来日した監督はタランティーノ作品史上最高のギャラで苦労したなんて愚痴をこぼしていましたが、夢のコラボが実現しました。 舞台は第二次世界大戦期、あの非道なナチスが恐れる連合軍部隊が存在した。その名は<イングロリアス・バスターズ>。そのリーダー"アルド"こそが本作の主人公。あのタランティーノがこの人しかいないと言った理由は、この主人公のアクの強さ。今までに「スナッチ」などで、ブラッド・ピットが独特の存在感をだす作品をいくつか見てきましたが、こんなブラピは見たことがない。やっぱりこの圧倒的な存在感は、ブラピにしか出せない。うーん納得です。 タランティーノ&ブラピ・ワールド全開、痛快エンターテイメントにようこそ。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
11月20日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
パブリック・エネミーズ | ||||||
主演ジョニー・デップ × 監督マイケル・マン = カッコいい | |||||||
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズで、名実ともにトップ俳優に躍り出たジョニー・デップ、本格主演の次回作として彼が選んだのは「ヒート」「コラテラル・ダメージ」など男のカッコ良さを撮らせるなら、この人といわれるマイケル・マン監督とのコラボレーションだ。 <パブリック・エネミーズ>=<社会の敵> 大恐慌の1930年代前半、アメリカ市民を苦しめる銀行から鮮やかな手口で金を奪い、仲間とともに大胆不敵な脱獄を繰り返した男、ジョン・デリンジャー。FBI史上初のパブリック・エネミー1に指名された犯罪者でありながら、「汚れた金しか奪わない」「仲間は決して裏切らない」「愛した女は最後まで守る」といった信念をもち、人間的なカリスマ性を持った彼は、当時の民衆のハートを虜にしたヒーローでもあった・・・。 とにかく、全編にわたって、ジョニー・デップの魅力満載の本作。チョイ悪のジョニーにホレちゃいますよ。 |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
12月12日公開 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
2012 | ||||||
マヤ文明が遺した予言。2012年地球は滅亡する。 | |||||||
『インデペンデンス・デイ』『デイ・アフター・トゥモロー』のローランド・エメリッヒ監督が描くデザスタームービー。 「その時、僕たちは何をするんだろうか?」 多くの遺跡を残し、天文学においては緻密な計算がなされていたなど、超古代文明として知られる“マヤ文明”。その古代マヤ人が記したマヤ暦は、2012年12月21日に、時の終末を記している。古代から伝わる言い伝えだけではなく、古代マヤ人が遺した終末予言が3年後と迫った現在、インターネット上でも太陽活動活発化説や、地磁気反転説、惑星直列説などの滅亡説が飛び交っている。またこうしたうわさが絶えないことにNASAが正式コメントとして反論していることからも世界中で議論が沸き起こっていることがうかがえるのだ。 ローランド・エメリッヒ監督はインタビューで「その時にいったい、僕たちは何をするんだろうか?」と話している。それは、監督がこの作品を2012年ではなく今年2009年に公開して問いかけているのではないだろうか。 あなたは、何をする? |
|||||||
<上映劇場> | |||||||
シネマックス千葉 シネマックスパルナ稲敷 シネマックスちはら台 シネマックス鴻巣 |
|||||||
11月21日公開 | |||||||